和綿と藍でジーンズを つちしごとver

自分で育てた和綿と藍でジーンズをつくりたい&つちしごとあれこれ

蕎麦の刈り取りとローズマリー

度重なる台風と水害で今年の蕎麦はほぼ諦めていたのですが、植えっぱなしにしておくわけにもいくまい、と蕎麦の刈り取りに行きました。

 

そうしたらなんと、全滅は免れていて。

量は少ないながらも収穫はありました。

花の時期に台風をくらって花が落ちてしまった昨年より、もしかしたら収穫はのぞめるかも。

まあ、それでも来年の種用にできるかどうかくらいなのですが。

でも、昨年よりも実は大きめで良い感じです。

f:id:mikakanan:20191028003645j:image

 

刈り取ったものを畑にたてて乾燥です。

2週間くらいかな。

今までは雨に濡れないように屋根のある小屋の下に置いて乾燥させていたのですが、あまり乾燥には適していなかったのか、一部カビが出てしまったのでやり方を変えてみます。

風通しを重視して畑で天日干し。

蕎麦では収穫後に濡らすのはよくないのであまりやらない方法らしいのですが、レッツチャレンジ。試してみます。

さあ、うまく乾燥してくれるとよいのですが。

f:id:mikakanan:20191028003744j:image

 

あと、すっかり諦めていた藍も、花が咲いていました。

今年は藍の葉の収穫はできませんでしたが、種取りはできそうです。

来年のために種ができたら収穫する予定です。

f:id:mikakanan:20191028004747j:image

 

そして、畑の端っこに植えたローズマリーをいくらか収穫して来ました。

このローズマリー、家のベランダで種から育てた愛着のある1本です。畑に植えたら元気に育ってくれてとても嬉しい。

f:id:mikakanan:20191028005229j:image

きれいに洗って、オリーブオイルに漬け込みます。

f:id:mikakanan:20191028005312j:image

たくさんとってきたので、ウォッカにもつけてみました。

どちらも3週間くらいで完成です。

お料理の香り付けや、紅茶に入れたりして使います。

 

今年は長い梅雨と台風と散々でしたが、それでもめげていられません。

また来年のために今できることをやっていかねば。

毎年毎年、学ぶことばかりです。それだけ失敗が多いというわけですが。笑

 

さあ、来年のためにまたもうひと頑張りです。

蕎麦の花が咲きました

2週間ぶりの畑。

実は9月あたまの台風のあとに一度畑に行っていたのですが、蕎麦は倒れ、菊芋も棉も折れたり倒れたりしてしまい、あまりの状態にかなりめげていました。

記録を書く気力もなかったです。

 

それでも蕎麦はまだ枯れていなかったし、棉も菊芋もいくつかは生き残っていたので、かすかな望みをつなぎ、そして今日。

 

f:id:mikakanan:20190928175504j:image

蕎麦の花が咲いていました!

いったん倒れてしまった蕎麦、倒れたままそこからよっこいしょ!と上を向いて茎を伸ばし、花を咲かせていました。

なんと健気な。

これで無事に実をつけ、収穫まで行けますように!

お天道様に祈るばかりです。

 

気温が上がりきらない午前中は、蕎麦の花の独特の匂いがして虫がたくさんきていました。

元気そうな様子に喜び満ち溢れ。

張り切って体力の限界まで草むしりしてしまいました。もう、私のHPはほぼゼロです。足腰がガタガタします。

 

菊芋も台風のあとに倒れてしまったものをいくつか埋めなおしてみたのですが、やはり倒れてしまっていました。しかし、倒れた状態でもいくつか花を咲かせていて、多少は収穫が望めそうです。

 

棉は絶望的かと思っていましたが、わずかながら実をつけているのを発見!

下向きにつく和棉と上向きにつく洋棉、1本づつ。

ささやかなながらでよいので、実がはじけるのが見たいです。

f:id:mikakanan:20190928220124j:image

f:id:mikakanan:20190928220129j:image

 

あとはとうがらしとローズマリーを少々収穫してきました。

ローズマリーでオリーブオイルの香り付け、ウォッカを使ったチンキを作る予定です。

 

秋らしくなってきたとはいえ、まだまだ作業は汗だくです。

水分、塩分補給は油断せず、しっかりしないとですね。

蕎麦の草むしりと台風対策

台風が来るので、台風対策に蕎麦の畑に紐をはってきました。

まあ、気休めみたいなものです。

台風、特に被害なく無事に過ぎてくれるとよいのですけれど。

f:id:mikakanan:20190908155333j:image

 

蕎麦はそれなりに大きくなっていましたが、例年に比べて育成は不揃いで、全体的にはちょっと良くない。

畑に到着した時、蕎麦がしょんぼりしおれていました。ここまでしおれた蕎麦ってはじめてみたので、動揺しましたが、調べてみるとここ1週間ほど雨が全く降っていなかったようでした。

東京にはちょいちょい雨が降っていたので、全く雨が降っていなかったとは思いませんでした。

水をまいたらだいぶ元気になっていたので一安心。

 

そして、蕎麦畑の草むしりです。

蕎麦の畑はほかの草があまり生えず、通常、草むしりはあまりせずにすむのですが、今年はなんだかおかしい。

対象外の草がにょきにょき生えてきていたので、引っこ抜いてきました。

あと、1か月目の追肥を少しだけしてきました。

多すぎても実の入りが悪くなるので悩ましいところ。

程よく。程よく、です。

 

次は棉の畑と蕎麦の畑の境目を綺麗に草むしりして、通路を綺麗に刈り取ってしまいたいなあ、とか思っていたのですが、想定外の蕎麦畑の草むしりでほぼ大半の体力を使い果たし、残りは蕎麦の日当たりを悪くしないようにまわりの邪魔な草を最低限引っこ抜くだけで精一杯。

それでも引っこ抜いた草で山ふたつできました。

 

なんだか、今年は草むしりと草運びばかりやっているような気がします。

農園仲間のお兄さんとお話ししましたが、お兄さんの畑でも収穫がいつもの6割くらいな感じだそうです。

今年は畑には厳しい気候のようです。

雨が酸性に傾いているのかなあ。酸に強い草ばかりがえらく伸びます。

 

f:id:mikakanan:20190908161712j:image

棉は、1つ、花が咲いていました。

もしかしたら結実してくれるかもしれません。

本数が本数なので、今年はたくさんの収穫とは言えませんが、少しくらいは綿のはじけるのを見たいところ。

こちらも支柱を立ててきました。

 

次こそは、棉と蕎麦の畑の草むしりを完了させて、奥の畑に取り掛かりたい。

10月にはにんにくを植えたいですし。

 

まずは、台風が被害なく通り過ぎてくれるのを祈るばかりです。

蕎麦の発芽と草むしり

昨日、畑に行って蕎麦と棉の畑の草むしりをしてきました。

 

蕎麦は発芽していましたが、育成がちょっとばらけていました。

f:id:mikakanan:20190825125005j:image

日当たりの違いでしょうか。

周りの草が高いところの方が育成が悪いように思ったので、草刈り機で周りもざっと刈り、多少はすっきり。

畝の間の草も取り、バッチリです。

日が当たるようになって、育成が揃ってくるといいな。

 

棉の畑の草むしりはだいたい終わりました。

あとは棉を植えていない場所だけなので、棉のサルベージは一旦終了です。

サルベージは出来ましたが、実をつけるまで行ってくれるかは、怪しいところ。

f:id:mikakanan:20190825130049j:image

まあ、できるだけ手は尽くしたいと思います。

 

あとは畑間の草がまだ酷いことになっているので、次はそちらの草むしりと、奥の畑ですね。

 

今年は対象外の草の伸びが異常に早くて、かなり苦戦しています。

今年が異常なのかもしれないけれど、来年に戻るとは限らないので、除草対策いろいろ考えていこうと思います。

 

草むしりは大変ですが、やっぱり楽しいので。

負けないぞ。

エンドレス草むしりと蕎麦の種まき

先週土曜と今週の土日で、畑の草むしりと蕎麦の種まきをしてきました。

 

延々と草むしりと根の除外、積み重ねた草を草捨て場に運ぶ、この地味な作業を延々と繰り返し、やっと種まきにたどり着きました!

 

f:id:mikakanan:20190812133526j:image

何にもない地面ですが、これがここしばらくの努力の結果です。

はじめに草刈り機で上を刈って、三角ホーで根を取って、マイ耕運機で耕して、種まきをする算段でしたが、根が深くてホーでもマイ耕運機でも太刀打ちできず、結局クワを入れて人力で根を掘っくり返すことに。

草刈り機で刈らずに手で抜くのが1番効率よかったかも。

次からはそうします。

 

f:id:mikakanan:20190812133712j:image

蕎麦の畑の根だけで大きなひと山できました。

 

棉の畑はあと5分の1ほど、草むしりが残っています。

次に畑に行ったら、棉の畑の残りの草むしりと通路の草刈り、奥の畑の草むしりです。

なかなか終わらないですね。

 

蕎麦は常陸秋蕎麦をまきました。

栃木在来の残りを2列ほど…とか言っていたのですが、草むしりの過酷さにすっぱーんと頭がクリアになってしまい、全部常陸をまいてしまいました。

まあ、まいちゃったし、いいや。

 

今回は同じ畑で連作なので、種まきの前に肥料を入れました。

リン酸、カリを多め、窒素を控えめに。

蕎麦は無肥料という方もいますが、窒素系の肥料が少なめでも育成できるだけで、連作の場合は特に肥料は有効だと思っています。

 

さて、この努力は報われるのか。

育成が楽しみです。

棉のサルベージと枝豆収穫

畑に草むしり修行に行ってきました。

蕎麦の畑と奥の畑、何も植えていないところは草刈機で無双して、棉の畑はサルベージのために手で草むしりです。

 

バルバデンセと茶綿、伯州は2本から3本サルベージできました。

ちっちゃいですがよく見つけた、私。

希望が繋がりました。

残念ながら緑綿が見つからないのですが、それはもう諦めるしかないでしょうか。

来年に期待です。

 

サルベージ作業はざっと5分の3程度まで完了。

残りは伯州と茶綿の部分です。

次に完了できれば。

また、他の畑もざっと刈っただけなので、まだまだ綺麗にはなっていません。

そちらも追い追い。

 

草に覆われて全滅かと思っていましたが、健気にトウモロコシ、枝豆、にんじん、小玉スイカが実をつけてくれて、収穫できました。

あと、生姜も小さいものが1本。

f:id:mikakanan:20190721135017j:image

 

帰宅後に早速枝豆、トウモロコシ、生姜を食べてみました。

f:id:mikakanan:20190721135055j:image

形は良くないけれど、トウモロコシはちゃんと甘いです!

枝豆も美味しい。生姜は辛い。

どれも清々しい味がしました。

イカはまた後日、味をみます。

 

しかし、今年は梅雨がいつまでもあけませんね。

金沢にしばらく住んでいた身としては雨には馴染みがあるけれど、関東でこんな天気がここまで続くと心配になってきます。

いつも通りが1番ですね。

綿が駆逐されてしまいまして

天気と予定がまったく合わず、1か月ほどあいてしまった畑の手入れ。

覚悟はしてましたが、草がひどいものでした。

 

通路の草、奥と蕎麦用の畑の草は、ざっと、本当にざっと刈りました。

棉はほぼ対象外の草に駆逐されてしまい、本日は1本だけサルベージ。

例年よりも寒さのためか育成が遅く、その上に対象外の草に覆われて、かなりちいさい。

それでも、もしかして全滅かもと思っていたので嬉しかったです。

どうぞ、この1本だけでも無事に育ってもらいたいものです。

 

棉のサルベージを続けようとすると雨が。

昼見た時は、今日は1日曇りの予報だったのに、と思って天気予報を確認すると、雨に変わってる。

うそつき、うそつきぃ〜。涙。

仕方がないので撤収しましたが、また次にサルベージを続ける予定です。

1本でも多くサルベージできると良いのですが。

 

この畑は水はけが良いので畝はそんなに高くしなくて良いや、と今年は低めに作ったのですが、草刈りの時に畝が低いと見分けがつきにくくてやりにくいことがわかりました。

来年はやっぱり高畝でやります。

 

トウガラシはなんとか大丈夫そうで一安心。

 

f:id:mikakanan:20190713164001j:image

かぼちゃが収穫できたので、それだけは良かった。

これをしばらく乾燥させて、煮物にします。

 

暑いのは苦手ですが、寒過ぎる夏も困りもの。

次の週末は雨が降りませんように!